I.D.E.A.
Idea, Design, Engineering, Architecture on Blogger. Seesaaブログから引っ越した。 洗練されたものを目指します。
ラベル
CT-つぶやき日記
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
CT-つぶやき日記
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年3月10日土曜日
debug/enbug
›
エンバグという単語について調べていたら, ジャーゴンとしては存在する単語であることがわかった (したがって, 和製英語というわけではない). 下記のY-Combinatorの掲示板で触れられていた: Sorry to burst your bubble, but there...
2017年12月10日日曜日
つぶやき日記2017-12-10
›
Mac環境のPythonパッケージであるANACONDAをインストールしたら, PATHが変わってiconvがうまく動かなくなって ( conversion from CP943 unsupported ) しまっていたことに気づいた. -f CP943 というオプションが使...
2017年11月2日木曜日
つぶやき日記2017-11-01 Rubyでいくつか調べていたこと
›
ModuleやClassのインスタンスメソッドの可視性の相違 (例えば Object#extendとModule#includeはパブリックインスタンスメソッド,かたやModule#public/protected/privateはprivateインスタンスメソッド) に...
2017年7月2日日曜日
つぶやき2017-07-01
›
Mac miniの新しいの, 出て欲しいなぁ. 少し古い文献について写経をしていて, 漢字のフォント表示がなにかおかしいことに気づいた. 調べたところ, iTerm2で機種依存文字を表示させると新字として表示されてしまう場合があることに気づいた: 例えば「神」と「...
2016年11月17日木曜日
LibreOffice Calc でちょっとハマったことなど
›
Calcのシート側から使うユーザ定義の関数として、セルの中にあるテキスト(数字から構成されたものとする)を数値に変換する関数 ( Sub ではなく Function ) を LibreOffice Basic で実装できないものか、調べていた。できればExcel VBAと互...
2016年10月29日土曜日
インポートした記事があかんことになってる。。
›
あ〜〜〜 なんか今更気づいたんですが、ずっと昔にSeesaaからインポートした記事で、コードの表示部分がごっそり抜けちゃってるのがありますね…… 直さないと。。。
2 件のコメント:
2014年6月8日日曜日
「原子力」、「ストロンチウム」の悪意図的な検索避けの疑い
›
これはひどい。 魚拓 http://megalodon.jp/2014-0608-1223-37/www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/20140124.html 原子力規制委員会 HPの中で、 ス...
2014年6月6日金曜日
#Swift を実行するとユーザ情報とスクリプトの大きさなどが外部に送信されるらしいゾ!
›
こちらをみると、 Swift プログラミング言語は利用状況をトラッキングしており 、 OPT-OUT するためには環境変数で SWIFT_USAGE_STATS=0 してね と書いてある:
2014年6月1日日曜日
Blogger で URL に日本語を使うのは
›
う〜ん、無理なのか?
2014年5月26日月曜日
というわけで voidptrjp.blogspot.jp での投稿を始めてみます
›
しばらくためして、Seesaa.net より blogspot.jp (Blogger.com) のほうが良さ気なら移行してしまおうかと思います。 が。 現時点で気づいた点。Blogger は Google にインデックス化されるのが遅くないか? http://vo...
2014年5月16日金曜日
2014年5月16日の朝方の日経Web刊のトップ
›
2014年5月16日の朝方の日経Web刊のトップ以下のような記事でした: 日経平均、続落で始まる 下げ幅200円超、米株大幅安を嫌気 日経のマーケット::トップは以下のような記事: 日経平均、続落で始まる 下げ幅200円超、米株大幅安を嫌気 トッ...
「ザ・ハフィントン・ポスト」日本版 / 「子供を襲った犬」を猫が撃退【動画】 という記事
›
昨日、 ハフィントン・ポスト のニュースでこんな記事を知りました。 The Huffington Post | 執筆者: Cavan Sieczkowski , 訳?: ガリレオ; 「 「子供を襲った犬」を猫が撃退【動画】 」 (ただし最初にわたしが知ったのは...
2014年5月6日火曜日
Seesaaブログで管理人のコメントをつけるとき
›
そうそう、 Seesaa ブログ で、 管理人としてコメント を返したいときの話。 以前、管理者でログインできているときは、管理者マークが出てた気がしてどうしたのかな、と思っていたのだけど、今は、コメントは承認後に表示にしていたのだった。 承認後に表示なら、管理...
2014年1月8日水曜日
test
›
test. MacVim 7.4, バージョンアップしてから調子が悪かったが、:NeoBundleCheck したら、neocomplcache を再インストールしてくれた。
[Ruby] case 文は、一番最初にぶち当たった条件だけが発火する
›
ついつい忘れがちなんでメモ。 >> def foo( x ) >> case ?> when x > 2 >> puts "cond 1." >> when x...
2013年9月3日火曜日
Ruby: Hash と values_atメソッド
›
Ruby 小ネタ。 こ〜んな Hash があるとするじゃろ: >> h = { a: 1 , b: 2 } => { :a=> 1 , :b=> 2 } 2014-06-02追記: MDH 2.11.0 で修正 これをこ...
2013年8月12日月曜日
Web サービスのテスティング技法
›
『 Running Lean ―実践リーンスタートアップ (THE LEAN SERIES) 』を読んでて知ったのですが、 Sauce Labs って、テスティングのためのクラウド・サービスが、あるんですね。 いろんなブラウザのテストができるらしい。こいつはすごい。システ...
2013年8月4日日曜日
ZenBack を一時取り外し
›
トップページにアクセスした際、 ZenBack がブラクラ並の動作を指定たので、一時外してます。 関連リンクを延々と表示し続け、くっそ重くなってしまうというもの。 【追記】どうやら、ZenBack の 埋め込み位置が悪さをしていた らしい。デザイン中の「フッタ」に埋め込むよ...
2013年4月13日土曜日
あーあー
›
しばらく何も書いてなかったけども、いきてます。 こう、いろいろ書いていたのですが、タグ打ちに非常にめんどくささを感じるようになってしまいまして。ローカルで Wiki なんかを、試してみたりしていました。やっぱり、Markdown とかを使いたいですね。。。 あ、あと、20...
2011年3月16日水曜日
大前研一氏 福島原発解説動画 文字 書き起こし (00:44:03~00:48:45)
›
日立で原子炉のエンジニアだったコンサルタント、大前研一氏のBBT757Chの動画“東日本巨大地震 福島原発半径20km以内の住民に避難指示”のごく一部(00:44:03~00:48:45)の書き起こしです。 ※動画の著作権者の方へ:問題ある等のご指摘いただきましたら、著作権法に...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示