I.D.E.A.
Idea, Design, Engineering, Architecture on Blogger. Seesaaブログから引っ越した。 洗練されたものを目指します。
ラベル
Firefox
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Firefox
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年6月27日月曜日
Windows + Firefox 環境で “It's All Text!” の代わりに Vimperator を使うには?
›
背景 ブラウザ上のテキストエリアなどで、入力する文をエディタを使って編集を行いたい場合、Firefox では、アドオン:“It's All Text!” を利用するのが便利らしい[佐々木2009]。 しかし、自分の環境では、このアドオンを利用することが出来ずに...
2009年8月6日木曜日
FirefoxでGoogleの表示設定が保持されない
›
再度この方法を検証したところ、改善は確認できなかった。 ひきつづき、解決に向けた方策を調査したい。(2009/8/10) 改善を確認できたので、再掲する(2009/8/12)。 問題 なぜか最近、Googleのクッキーが有効でない挙動をしていた。 具体的には、Googleの表...
2009年6月17日水曜日
「Firefoxが重い」
›
という現象に、ここ数ヶ月の間、私は悩まされ続けていた。 原因はいくつかあるのかもしれないが、登録してあるRSSフィードの量に問題が ありそうなのは感覚的に分かっていた。RSSリーダーには、Sage-Tooを使用して いる。 最近になって、ようやく以下のページで解決策を見...
2008年4月29日火曜日
iTunesのバージョン・アップをしたらSafari
›
のインストールも促されたので、入れてみた。for Windows ページのレンダリングは、IE, FireFoxと比較して、一番きれいだな。 少し使い込んで、いろいろ機能を見たいところ。 FireFoxのように、プラグインがいろいろそろっているとよいのだが。 あと、終...
2008年1月30日水曜日
FireFoxプラグイン:マクロ機能を組み込むiMacros
›
これは便利かも。 iMacrosはFirefoxの操作を記録し自動再実行するツールだ。Firefoxのエンジンを利用してFirefox上で行った操作を追跡しスク リプトとして記録する。このスクリプトを保存しておけば、あとでロードして実行したり、コピーして別のコンピューター...
2008年1月10日木曜日
FireFox:ページのリダイレクト設定が正しくありません
›
近頃FireFoxとそのプラグインをいくつかバージョンアップをおこなったら、mixiのニュースをクリックしても、 ページのリダイレクト設定が正しくありません このアドレスへのリクエストに対するサーバのリダイレクト設定がループしています。 Cookie を無効化したり拒否し...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示