I.D.E.A.
Idea, Design, Engineering, Architecture on Blogger. Seesaaブログから引っ越した。 洗練されたものを目指します。
ラベル
tex
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
tex
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年6月18日水曜日
ドキュメント関連ツールまとめ: Re:View, Sphinx, Pandoc, MacTeX, LyX
›
書籍作成まで考えた時のドキュメントの組版を操る色々なツールについて。とくに索引の生成機能があるかを考慮して調べた。
2014年5月17日土曜日
作図エディタDiaの環境構築(2014年更新版)
›
以前 Dia について書いた記事を更新しようとしたところ、Markdown Here で書いたあとに保存すると、なぜか br タグがつきまくって、レイアウトがめちゃくちゃになってしまいます。 仕方なく、新記事としました。サイトURLの変更とバージョンが上がっている点...
2011年1月26日水曜日
作図エディタDiaの環境構築
›
この記事を更新しようとしたところ、Seesaaブログの不具合で、レイアウトがくずれてしまいます。 新しい記事を参照してください。 TeX で図を描きたいときにどうしようかと、 ドロー系の作図ツール を探していた。TeX と言えば tgif という先入観から...
2011年1月24日月曜日
LyX 1.6.0 on TeX Live 2010
›
Windows XP環境(今回はCygwinはなし)で、LyX(pLaTeXのGUIフロントエンド)を、 試行していた。ある程度使えることが確認できたので、ここに報告する。 試行したのは、環境のインストールからLyXの機能の確認で、以下のような点: ・LyX環境のインスト...
2011年1月14日金曜日
LyXの日本語版の試行1
›
今、色々試してるんだけど、結論から言うと、まだうまく行ってない。 →とりあえず、動くようにはなりました( Jan. 24th, 2011: LyX 1.6.0 on TeX Live 2010 ) でも日本語のLyX情報は、とても少ない。失敗の例として、このエントリを上...
4 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示