I.D.E.A.

Idea, Design, Engineering, Architecture on Blogger. Seesaaブログから引っ越した。 洗練されたものを目指します。

2008年2月29日金曜日

Ruby: irb, ruby console で日本語入力ができない?

›
いつのまにか、そうなっていたのでいじってみた。 解決法 Step 1. ナチュラルインプットを無効にする (1) コントロールパネル>地域と言語のオプション>テキストサービスと入力言語 で、Natural Input を選択。 (2) プロパティ>詳細設定>...
2008年2月21日木曜日

Phunというゲームが面白そうなんだが

›
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2364169 近々ダウンロードしてみるか。。。
2008年2月16日土曜日

g++: GNU C++ ライブラリ 日本語訳(目次)

›
探してたのだがどうにも見つからなかったので、やってみた(まだ目次のみ)。 原書は、"The GNU C++ Library" (http://gcc.gnu.org/onlinedocs/libstdc++/manual/spine.html) まだ途中で...
1 件のコメント:
2008年2月8日金曜日

[書籍メモ] 本日購入分

›
Alberto Palacios Pawlovsky/アズウィ著;『考えるコンピュータのアルゴリズム』,SoftBank Creative,¥2,400 Bruce A. Tate著,角谷 信太郎訳;『JavaからRubyへ マネージャのための実践以降ガイド』,オライリー・ジ...
2008年1月30日水曜日

FireFoxプラグイン:マクロ機能を組み込むiMacros

›
これは便利かも。  iMacrosはFirefoxの操作を記録し自動再実行するツールだ。Firefoxのエンジンを利用してFirefox上で行った操作を追跡しスク リプトとして記録する。このスクリプトを保存しておけば、あとでロードして実行したり、コピーして別のコンピューター...
2008年1月29日火曜日

Ruby: 数字に桁区切りを入れたい(その2)

›
前回 は、数字を区切るためのインスタンス・メソッドを作成した。 今回はこのクラス Price に、コンストラクタと比較演算メソッドを、追加しよう。 Price.new の引数として、文字列、または、整数をとるものとする。 オープンクラス を使って、クラスに機能...
2008年1月24日木曜日

Ruby: 数字に桁区切りを入れたい (その1)

›
数字に桁区切りを入れたい。 クラスPriceをつくってみよう。 内部で文字列と数字で値を保存する。 class Price protected def add_digit_delimiter( v_ ) #remove comma from v_. v_...
2008年1月10日木曜日

FireFox:ページのリダイレクト設定が正しくありません

›
近頃FireFoxとそのプラグインをいくつかバージョンアップをおこなったら、mixiのニュースをクリックしても、 ページのリダイレクト設定が正しくありません このアドレスへのリクエストに対するサーバのリダイレクト設定がループしています。 Cookie を無効化したり拒否し...
2007年12月5日水曜日

Overloading methods in Ruby

›
Ruby では、メソッドなどのいわゆる多重定義(オーバロード;overload)ができない。 したがって、引数の異なる複数のコンストラクタを持つことも、できないという話。 その回避策は: [ruby-list:30553] Re: 名前の異なるコンストラクタを複数持つには...
2007年11月27日火曜日

bashのコマンドラインでのいくつかのキー設定・入力方法

›
入力モードをEmacsライクにするには?また、タブを直に入力したいときは? 入力モード設定には、setコマンド。直入力には、Ctrl+Vを使う。 コマンドラインの入力モード切替え方法。 # set -o vi で、viモード # set -o emacs で、em...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

もふもふ
ちんとんしゃん
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.