日本におけるニュース電子化のさきがけの日経新聞のサイト:NIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)ですら、行われていない。。。
ということで検索していると、NIKKEI NET から、RSS生成するWebサービスを提供している下記のサイトを見つけた:
- NIKKEI NETのニュース見出しをRSS出力するスクリプトです。
http://www.zou3.net/php/index.php?page=rss&sub=nikkei
おお、これは便利!
デザイン>デザイン一覧>下のほうに出てくる一覧から、使用しているデザインをクリックで、スタイルシートの編集画面になる。
=COUNTIF(範囲,検索条件)
計算の対象となるセルを定義する条件を数値、式、セル参照、または文字列で指定します。
たとえば、検索条件は 32、"32"、">32"、"Windows"、または B4 のようになります
(式および文字列を指定する場合は半角の二重引用符 (") で囲む必要があります)。
[Microsoft Excel ヘルプより]
=COUNTIF(範囲1, 検索条件1)+COUNTIF(範囲2, 検索条件2)
'name: insert_titles
'date: May 28th, 2008
'author: http://voidptr.seesaa.net/
'desc: 各シートにタイトルを設定する
'
'
Public Sub insert_titles()
Dim ii As Integer
For ii = 1 To ThisWorkbook.Sheets.Count
ThisWorkbook.Sheets(ii).Range("A1").Value _
= "=RIGHT(CELL(" & """" _
& "filename" & """" _
& ",A1), LEN(CELL(" & """" _
& "filename" & """" _
& ",A1))-FIND(" & """" _
& "]" & """" _
& ", CELL(" & """" _
& "filename" & """" _
& ",A1)))"
Next ii
End Sub
cell()から得ています。フルパス+[xlsファイル名]+シート名
'name: make_contents
'date: May 28th, 2008
'author: http://voidptr.seesaa.net/
'desc: 目次をつくる
'
Public Sub make_contents()
'
Const PAGE_TITLE = "A1"
Const START_LISTING = "TITLE_LISTING"
'
Dim is_after_contents As Boolean
Dim num_sheets As Integer
Dim num_skips As Integer
Dim ii As Integer
is_after_contents = False
num_sheets = ThisWorkbook.Sheets.Count
num_skips = 1
''' list the title pages.
For ii = 1 To num_sheets
'clear old list item.
Range(START_LISTING).Offset(ii).Value = ""
'count the pages before contents.
If is_after_contents = False Then
num_skips = num_skips + 1
End If
'list a item.
If ThisWorkbook.Sheets(ii).Name = "目次" _
Or ThisWorkbook.Sheets(ii).Name = "Contents" _
Then
is_after_contents = True
Else
If is_after_contents Then
Range(START_LISTING).Offset(ii - num_skips).Value _
= "=hyperlink(" _
& """" & "#" _
& "'" _
& ThisWorkbook.Sheets(ii).Range(PAGE_TITLE).Value _
& "'" _
& "!A1" _
& """" _
& "," _
& """" _
& ThisWorkbook.Sheets(ii).Range(PAGE_TITLE).Value _
& """" _
& ")"
End If
End If
Next ii
End Sub
から、組み込めるよ。ツール>アドイン...>参照...
から、インポートできる。ファイル>インポート...
表示>イミディエイト・ウィンドウで表示できるよ。
+-------+-------+-------+
|あ 左d|ぁ 左r|
|い 無k|ぃ 左u|
|う 無d|ぅ 左t|
|え 左e|ぇ 左y|
|お 右s|ぉ 左g|
+-------+-------+-------
|か 無l|が 左m|
|き 無a|ぎ 無g|
|く 右j|ぐ 右x|
|け 無:|げ 左:|
|こ 右o|ご 右@|
+-------+-------+-------
|さ 左s|ざ 左q|
|し 無s|じ 無e|
|す 左k|ず 左h|
|せ 無x|ぜ 左z|
|そ 右i|ぞ 右p|
+-------+-------+-------
|た 無;| |だ 左a
|ち 左c| |ぢ 右y
|つ 右l|っ 無m|づ 右v
|て 無f| |で 左;
|と 無i| |ど 右,
+-------+-------+-------
|な 右d|
|に 右;|
|ぬ 右g|
|ね 左w|
|の 右k|
+-------+-------+-------+
|は 無o|ぱ 右c|ば 左v
|ひ 左x|ぴ 無r|び 無b
|ふ 左o|ぷ 右z|ぶ 無v
|へ 無p|ぺ 右r|べ 右w
|ほ 無z|ぽ 右/|ぼ 右h
+-------+-------+-------+
|ま 左l
|み 無c
|む 右n
|め 無/
|も 右.
+-------+-------+-------+
|や 左n|ゃ 無n
|ゆ 無h|ゅ 無.
|よ 左i|ょ 無,
+-------+-------+-------+
|ら 右f
|り 左f
|る 左j
|れ 右e
|ろ 右:
+-------+-------+-------+
|わ 右a
|を 右m
|ん 無j
+-------+-------+-------+
|「 無q
|」 無@
|( 右q
|) 左@
|{ 左1
|} 左4
|[ 左2
|] 左3
|< 右0
|> 右9
+-------+-------+-------+
|+ 左-
|* 左8
|& 右t
|& 左6
|/ 左0
|/ 右\
|= 右-
|% 無t
|¥ 無[
+-------+-------+-------+
|・ 無u
|. 無-
|, 無^
|’ 左7
|* 無\
|、 左,
|。 左.
|! 左p
|! 右1
|? 左/
|ー 無w
|| 左\
|- 無y
|~ 右u
|_ 左[
|
+----