ろ、まったくひどいしろものだ。なにしろ、知りたい機能で検索しても当該ページがで
てこない。
また、このヘルプ・ドキュメントそのものについても、同じ類のことがいえる:
一覧性が非常にひくいのだ──5万数万もの高い金を取りながら、電子マニュア
ルしか存在しないためだ。
最近、立て続けにそんな経験をしたので、ここにExcel2003 のVisual Basic Editor
のヘルプの目次をテキスト形式で一覧にし、示すこととする。これにより、マニュアル全体
を俯瞰することができ、Googleによってインデックス化されれば、検索性も増すであろう。
対象は、Excel2003のVisual Basic Editorのヘルプメニューを開いたときに出て
来るドキュメントだ。これらは開いたときの順番の通りに、項目を挙げている。
本来的には、順番で読むのに適さないが、資料としてこのままとする。
凡例
このテキストでは、■-□-◆の順に、ドキュメントの階層を表す。■がトップレ
ベルだ。
◆A-Zは、必ずしも、AからZまでの項目があるわけではない;実際には歯抜けと
なる項目が存在する。
��?)は、?アイコンを示す。
項目右端の★は、読むべき注目を表す。基礎的な概念について述べている項目に
付した。というのも、資料は必ずしも理解に適した順番で配列されているわけで
はないのだ。階層構造についても、同じことが言える。機会があれば、VBA版
『プログラミング言語C』を書いてみたい。
Visual Basic Editor のヘルプの目次一覧
■Microsoft Excel Visual Basic リファレンス
□(?)Microsoft Office Excel オブジェクト モデル
□新機能
◆(?)新しいオブジェクト
◆(?)新しいプロパティ(アルファベット順)
◆(?)新しいプロパティ(オブジェクト順)
◆(?)新しいメソッド(アルファベット順)
◆(?)新しいメソッド(オブジェクト順)
◆(?)新しいイベント
□プログラミングの概念・・・★
◆ブックとワークシート
◆セルとセル範囲
◆コントロール、ダイアログ、ボックス、フォーム
◆イベント、ワークシート関数、図形
◆他のアプリケーションを使って作業する
□コレクション
◆A-Z
□オブジェクト
◆A-Z
□メソッド
◆A-Z
□プロパティ
◆A-Z
□イベント
◆A-Z
□列挙
◆(?)Microsoft Office Excel の定数
■Microsoft Visual Basic Documentation
□Visual Basic ユーザー インターフェース
◆コマンド
◆キー
◆メニュー
◆その他
◆ショートカット
◆タブおよびダイアログ ボックス
◆ツールバー
◆ウィンドウ
□Visual Basic プログラミングのヒント
◆(?)名前の二重定義の回避
◆(?)同じ名前のプロシージャの呼び出し
◆(?)Property プロシージャの呼び出し・・・★
◆(?)Sub プロシージャと Function プロシージャの呼び出し・・・★
◆(?)オブジェクト変数の作成・・・★
◆(?)再帰プロシージャの作成・・・★
◆(?)配列の宣言・・・★
◆(?)定数の宣言・・・★
◆(?)変数の宣言・・・★
◆(?)プロパティ設定時のコードの実行
◆(?)コードのループ
◆(?)For...Next ループの高速化
◆(?)引数の効率的な引き渡し
◆(?)関数からの文字列の取得
◆(?)オートメーションの概要
◆(?)条件付きコンパイルの概要
◆(?)名前付き引数と省略可能な引数の概要
◆(?)オブジェクト、プロパティ、メソッド、およびイベントの概要・・・★
◆(?)パラメータ配列の概要・・・★
◆(?)適用範囲と参照可能範囲の概要・・・★
◆(?)変数の有効期間の概要・・・★
◆(?)バリアント型 (Variant)の概要・・・★
◆(?)Visual Basic の構文の概要・・・★
◆(?)配列の使い方・・・★
◆(?)定数の使い方・・・★
◆(?)データ型の効率的な使い方
◆(?)Do...Loop ステートメントの使い方・・・★
◆(?)For Each...Next ステートメントの使い方・・・★
◆(?)For...Next ステートメントの使い方・・・★
◆(?)If...Then...Else ステートメントの使い方・・・★
◆(?)コードでのかっこの使い方
◆(?)Select Case ステートメントの使い方・・・★
◆(?)With ステートメントの使い方・・・★
◆(?)Visual Basic の名前付け規則・・・★
◆(?)アプリケーション間の連携
◆(?)Function プロシージャの記述方法・・・★
◆(?)Property プロシージャの記述方法・・・★
◆(?)Sub プロシージャの記述方法・・・★
◆(?)代入ステートメントの記述方法・・・★
◆(?)ファイルへのデータの書き込み・・・★
◆(?)宣言ステートメントの記述方法・・・★
◆(?)実行可能なステートメントの記述方法
◆(?)Visual Basic ステートメントの作成
□Visual Basic 開発環境
◆(?)オブジェクト ライブラリの確認および参照設定の追加
◆(?)実行の継続
◆(?)ヘルプから使用例をコピーするには
◆(?)プロシージャの作成
◆(?)コードへの宣言の入力
◆(?)特定のステートメントの実行
◆(?)プロシージャの検索・・・★
◆(?)変数の定義の検索・・・★
◆(?)コード内の文字列の置換・・・★
◆(?)実行の再開・・・★
◆(?)コード内の文字列の検索・・・★
◆(?)タイプ ライブラリへの参照設定
◆(?)ブレークポイントの設定と解除
◆(?)プロジェクト プロパティの設定
◆(?)テキスト ファイルのコードへのインポート・・・★
◆(?)Visual Basic 環境オプションの設定
◆(?)コード ウィンドウの分割
◆(?)コード実行の開始・・・★
◆(?)コード実行の停止・・・★
◆(?)コード実行のトレース・・・★
◆(?)構文チェックの設定と解除の切り替え・・・★
◆(?)イミディエイト ウィンドウの使用
◆(?)オブジェクト ブラウザの使用・・・★
◆(?)プロジェクト エクスプローラの使用・・・★
◆(?)プロパティ ウィンドウの使用
□Visual Basic ランゲージ リファレンス
◆定数
◆データ型
◆ディレクティブ
◆イベント
◆関数
◆グループ
◆インデックス/一覧
◆キーワード
◆メソッド
◆その他
◆オブジェクト
◆演算子
◆プロパティ
◆ステートメント
□Visual Basic アドイン モデル
◆コレクション
◆イベント
◆メソッド
◆オブジェクト
◆プロパティ
□Microsoft Forms リファレンス
◆(?)Microsoft Forms オブジェクト モデルの全体像
◆Microsoft Forms デザイン リファレンス
◆Microsoft Forms 開発者へのヒント
◆Microsoft Forms オブジェクト リファレンス
■Microsoft Office Visual Basic リファレンス
□(?)Microsoft Office オブジェクト モデル
□新機能
◆(?)新しいオブジェクト
◆(?)新しいプロパティ (アルファベット順)
◆(?)新しいプロパティ (オブジェクト順)
◆(?)新しいオブジェクト (アルファベット順)
◆(?)新しいオブジェクト (オブジェクト順)
□プログラミングの概念
◆(?)Microsoft Office ソリューション開発者向けのセキュリティ情報
◆Office コマンド バーを使用する
◆Office アシスタントを使用する
◆(?)コレクションからオブジェクトを取得する
◆(?)OLE プログラム ID
◆(?)MSDN で MODI VBA のリファレンスを検索する
□コレクション
◆A-Z
□オブジェクト
◆A-Z
□メソッド
◆A-Z
□プロパティ
◆A-Z
□イベント
◆A-Z
□列挙
◆(?)Microsoft Office の定数
References
Microsoft Excel 2003; "Visual Basic のヘルプ"; Microsoft, メニュー>ヘルプ(H)