等幅フォントのほうが、どう考えてもいい。
デザイン>デザイン一覧>下のほうに出てくる一覧から、使用しているデザインをクリックで、スタイルシートの編集画面になる。
そこから、blockquoteクラスの属性に、font-family: monotype; を追加した。
ぐぐると、ソースコード中のキーワードを、色付けしたりするJavaScriptなどが、存在するみたいだ。
今のところは、これは保留。
デザイン>デザイン一覧>下のほうに出てくる一覧から、使用しているデザインをクリックで、スタイルシートの編集画面になる。
=COUNTIF(範囲,検索条件)
計算の対象となるセルを定義する条件を数値、式、セル参照、または文字列で指定します。 たとえば、検索条件は 32、"32"、">32"、"Windows"、または B4 のようになります (式および文字列を指定する場合は半角の二重引用符 (") で囲む必要があります)。 [Microsoft Excel ヘルプより]
=COUNTIF(範囲1, 検索条件1)+COUNTIF(範囲2, 検索条件2)
'name: insert_titles 'date: May 28th, 2008 'author: http://voidptr.seesaa.net/ 'desc: 各シートにタイトルを設定する ' ' Public Sub insert_titles() Dim ii As Integer For ii = 1 To ThisWorkbook.Sheets.Count ThisWorkbook.Sheets(ii).Range("A1").Value _ = "=RIGHT(CELL(" & """" _ & "filename" & """" _ & ",A1), LEN(CELL(" & """" _ & "filename" & """" _ & ",A1))-FIND(" & """" _ & "]" & """" _ & ", CELL(" & """" _ & "filename" & """" _ & ",A1)))" Next ii End Sub
cell()
から得ています。フルパス+[xlsファイル名]+シート名
'name: make_contents 'date: May 28th, 2008 'author: http://voidptr.seesaa.net/ 'desc: 目次をつくる ' Public Sub make_contents() ' Const PAGE_TITLE = "A1" Const START_LISTING = "TITLE_LISTING" ' Dim is_after_contents As Boolean Dim num_sheets As Integer Dim num_skips As Integer Dim ii As Integer is_after_contents = False num_sheets = ThisWorkbook.Sheets.Count num_skips = 1 ''' list the title pages. For ii = 1 To num_sheets 'clear old list item. Range(START_LISTING).Offset(ii).Value = "" 'count the pages before contents. If is_after_contents = False Then num_skips = num_skips + 1 End If 'list a item. If ThisWorkbook.Sheets(ii).Name = "目次" _ Or ThisWorkbook.Sheets(ii).Name = "Contents" _ Then is_after_contents = True Else If is_after_contents Then Range(START_LISTING).Offset(ii - num_skips).Value _ = "=hyperlink(" _ & """" & "#" _ & "'" _ & ThisWorkbook.Sheets(ii).Range(PAGE_TITLE).Value _ & "'" _ & "!A1" _ & """" _ & "," _ & """" _ & ThisWorkbook.Sheets(ii).Range(PAGE_TITLE).Value _ & """" _ & ")" End If End If Next ii End Sub
から、組み込めるよ。ツール>アドイン...>参照...
から、インポートできる。ファイル>インポート...
表示>イミディエイト・ウィンドウで表示できるよ。
+-------+-------+-------+
|あ 左d|ぁ 左r|
|い 無k|ぃ 左u|
|う 無d|ぅ 左t|
|え 左e|ぇ 左y|
|お 右s|ぉ 左g|
+-------+-------+-------
|か 無l|が 左m|
|き 無a|ぎ 無g|
|く 右j|ぐ 右x|
|け 無:|げ 左:|
|こ 右o|ご 右@|
+-------+-------+-------
|さ 左s|ざ 左q|
|し 無s|じ 無e|
|す 左k|ず 左h|
|せ 無x|ぜ 左z|
|そ 右i|ぞ 右p|
+-------+-------+-------
|た 無;| |だ 左a
|ち 左c| |ぢ 右y
|つ 右l|っ 無m|づ 右v
|て 無f| |で 左;
|と 無i| |ど 右,
+-------+-------+-------
|な 右d|
|に 右;|
|ぬ 右g|
|ね 左w|
|の 右k|
+-------+-------+-------+
|は 無o|ぱ 右c|ば 左v
|ひ 左x|ぴ 無r|び 無b
|ふ 左o|ぷ 右z|ぶ 無v
|へ 無p|ぺ 右r|べ 右w
|ほ 無z|ぽ 右/|ぼ 右h
+-------+-------+-------+
|ま 左l
|み 無c
|む 右n
|め 無/
|も 右.
+-------+-------+-------+
|や 左n|ゃ 無n
|ゆ 無h|ゅ 無.
|よ 左i|ょ 無,
+-------+-------+-------+
|ら 右f
|り 左f
|る 左j
|れ 右e
|ろ 右:
+-------+-------+-------+
|わ 右a
|を 右m
|ん 無j
+-------+-------+-------+
|「 無q
|」 無@
|( 右q
|) 左@
|{ 左1
|} 左4
|[ 左2
|] 左3
|< 右0
|> 右9
+-------+-------+-------+
|+ 左-
|* 左8
|& 右t
|& 左6
|/ 左0
|/ 右\
|= 右-
|% 無t
|¥ 無[
+-------+-------+-------+
|・ 無u
|. 無-
|, 無^
|’ 左7
|* 無\
|、 左,
|。 左.
|! 左p
|! 右1
|? 左/
|ー 無w
|| 左\
|- 無y
|~ 右u
|_ 左[
|
+----
11. Safariがサポートしているプラグインの種類を教えてください。
Safariのすべてのバージョンで、Netscapeスタイルのプラグインをサポートしています。Safari 1.3以降では、NetscapeスタイルのプラグインとCocoaプラグインをサポートしています。クロスプラットフォームではありませんが、Cocoaプラグインは簡単に作成でき、お使いのプラグインはCocoaのフレームワークのすべてを活用できます。Cocoaプラグインの作成に関する詳細については、「Web Kit Plug-In Programming Topic」を参照し、Xcodeに含まれているWeb Kitサンプルのディレクトリにあるサンプルプラグインを試してみてください。